質問の仮面をかぶって相手の心を操作する

シェアする

スポンサーリンク

池田徳眞『プロパガンダ戦史』(中公新書)を読んだ。

戦時中の各国別のプロパガンダの分類が面白い。

プロパガンダ(宣伝工作)の目的は、「敵国の国民の敵の考え方、行動を自国に有利になるように誘導すること」だ。

戦時だけではなく今もさかんに行われているはず。

スポンサーリンク

国別プロパガンダの特徴

ドイツ……論理派

  • 理屈っぽい→理屈で敵を説き伏せようとする
  • 敵の為政者に向けて、論理的に

フランス……平時派

  • 戦時の宣伝も平時の延長のよう

アメリカ……報道派

  • 報道を多く流せば勝つと思い込んでいる
  • 広告と宣伝を混同している
  • 敵を倒すことより多民族社会の内部崩壊を心配?

イギリス……謀略派

  • 冷静
  • 敵国民の戦意を打ち砕くことに集中
  • 質問する
  • 結論は言わずに、敵に考えさせる
  • 臨機応変に相手によってやり方を変える

上記の国の中で、イギリスが一番狡猾そうだと感じた。

質問するだけで結論は言わず、相手に考えさせる

というのは流行のプロパガンダ手法だ。

今のままだと地獄に落ちるわよ!

例えば、

「あなたは今のままでいいんですか?」

という質問をする。

決して

「あなたは今のままではダメになる」

とは言わない。

しかし、質問された人は

「今のままでは自分はダメになる」

と自分自身で結論づけてしまう。

「質問」というのは疑問を解消するためだけではなく、相手の考え方を変えるために利用(悪用?)される場合があるということは、知っておいて損はない。

※「こんなことをしているあなたを見たら、天国のご両親(or おじいさん、神様、お天道様、警察、上司、顧客、アメリカ、中国etc)は喜ぶでしょうか?」というのも有効な質問だ。

天国にいる人や神様は何を考えているか確かめようがないし、信仰心、良心、恐怖心という弱点を突くことができる。

※2015年に文庫版が出ている。

スポンサーリンク

シェアする

twitterをフォローする
twitterをフォローする

ブログを購読する
ブログを購読する

follow us in feedly RSS