【中学入試】(□-1)×(□+1)= 2024

シェアする

スポンサーリンク

YouTubeで「(□-1)×(□+1)= 2024」の□を求める問題があったので解いてみた。

2024年度の洛南中の入試問題だ。

スポンサーリンク

2025を知ってると簡単

(□-1)×(□+1) = 2024

の左辺を「和と差の積」の法則を使うと、

2 – 1 = 2024

2 = 2024 + 1 = 2025

ここで、難関中学受験生の9割以上が知っている「2025 = 452」を使う。

2 = 2025 = 452

よって、□ = 45 が答えだ。

2025を知らない解き方

もし、「2025 = 452」を知らない場合はどうするか。

402 = 1600 < 2024 < 2500 = 502なので、

「□は41~49」

と推測できる。

(□-1)と(□+1)の差は2であり、掛け算の答えが2024なので、差が2の数字同士をかけて一の位が4となる数字を探す。

9 × 7 = 63

8 × 6 = 48

7 × 5 = 35

6 × 4 = 24

5 × 3 = 15

4 × 2 = 8

3 × 1 = 6

上記の試行錯誤から(□-1)と(□+1)の一の位は「4」「6」となりそうだから、

□ – 1 = 44

□ + 1 = 46

となる可能性大。

計算してみると、

44 × 46 = 2024

となったので、

□ = 45

と求められた。

スポンサーリンク

シェアする

Xをフォローする
Xをフォローする

ブログを購読する
ブログを購読する

follow us in feedly RSS