読書 一覧

スポンサーリンク
本当に好きなことだったら絶対に食っていける

本当に好きなことだったら絶対に食っていける

佐藤優・石川知裕『逆境を乗り越える技術』 (ワニブックスPLUS新書 2014)を読んだ。 著者のふたりはそれぞれ外交官、衆議院議員在...

記事を読む

橘玲『バカが多いのには理由がある』

橘玲『バカが多いのには理由がある』

近所の書店で見つけたので買った本。 ファンとしては書店で見つけたら(+面白そうならば)原則として買うことにしている。 タイトルも...

記事を読む

電気代が月500円以下に?! 夏の節電のため『節電母さん』を読む

電気代が月500円以下に?! 夏の節電のため『節電母さん』を読む

夏の節電対策のため、アズマカナコ・もりたしずく『節電母さん』(集英社 2013) を読んだ。 究極かつ確実な節電方法、それは「家電製品...

記事を読む

スポンサーリンク
投資本としてのドストエフスキー小説

投資本としてのドストエフスキー小説

ドストエフスキーの『賭博者』 (新潮文庫 1969) を読んだ。 本書は一流のギャンブル本であり投資本だ。 例えば、ルーレットの...

記事を読む

40歳を過ぎたら自分時間を取り戻せ

40歳を過ぎたら自分時間を取り戻せ

水木楊『人生後半戦のポートフォリオ「時間貧乏」からの脱出』(文春新書, 2004)を読んだ。 テーマは「人生後半は自分時間を取り戻すこ...

記事を読む

格差社会の原因は「競争」 or 「欲望」?

格差社会の原因は「競争」 or 「欲望」?

青木雄二『ゼニの人間学 』を読む。 わたしが持っているのは1998年の版で、発行後1年半ほどで15刷という人気の本だ。

記事を読む

NO IMAGE

成功とは、成功にあぐらをかかないこと

朝起きる時間を1時間早めて、読書の時間に当てている。 深夜~早朝は無線LANの電源は切ってあるので、朝は読書くらいしかすることがない。...

記事を読む

NO IMAGE

ゼニがなくても工夫しだいで満足度・幸福度は高まる

お金がなくても知恵があれば日々満足して幸福に生きていくことができる。 以前「遊んで暮らすのが最高の幸福」で紹介した、青木雄二『ゼニの幸...

記事を読む

1 61 62 63 64 65 66 67 79