読書 一覧

スポンサーリンク
自分のお金を使わないで生きていくために必要なたった一つのスキル

自分のお金を使わないで生きていくために必要なたった一つのスキル

大城太『一生お金に困らない「華僑」の思考法則』(日本実業出版社 2013)を読んだ。 面白かったのは「自分のお金を使わない」という発想...

記事を読む

国の財政が悪化したのは富裕層減税のやり過ぎ?

国の財政が悪化したのは富裕層減税のやり過ぎ?

国の財政が悪化したのは納税の主役である富裕層の減税をやりすぎたから、という身も蓋もない事実。 飯田泰之・雨宮処凛『脱貧困の経済学』(ち...

記事を読む

失業・無業は不幸なのか?

失業・無業は不幸なのか?

山口揚平『なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか?』を読む。タイトルから「ゴッホ」「ピカソ」の比較論を想像するが、わたしはお金との付き...

記事を読む

スポンサーリンク
40歳で独身なら平均余命は30年、既婚なら39年

40歳で独身なら平均余命は30年、既婚なら39年

40歳の時に独身の男性は、既婚の男性より10歳近く寿命が短い。

記事を読む

世界は読書家が動かす

世界は読書家が動かす

米国務省が発表した「プーチン大統領のウソ 事実と異なる10個の主張」の抄訳がハフィントン・ポストに掲載されていたので読んでみた。 参照...

記事を読む

質問の仮面をかぶって相手の心を操作する

質問の仮面をかぶって相手の心を操作する

池田徳眞『プロパガンダ戦史』(中公新書)を読んだ。 戦時中の各国別のプロパガンダの分類が面白い。 プロパガンダ(宣伝工作)の目的...

記事を読む

NO IMAGE

ビジネス本が不要になるドラッカー本メモ

PCのディスクの不要ファイルを整理していたらP・F・ドラッカー『プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか (はじめて読むドラッ...

記事を読む

NO IMAGE

夜中に書いたブログ記事は感情的で乱暴になる?

ブログの記事はだいたい午前中、遅くても20時頃までに書いている。理由は……

記事を読む

1 66 67 68 69 70 71 72 79