数学 一覧

スポンサーリンク
【数学】割引価格から原価を計算する

【数学】割引価格から原価を計算する

「Yahoo!知恵袋」で次のような商品の原価を求める計算問題を見つけた。 ある品物を定価で売ると原価の25%の利益があるが、定価の10...

記事を読む

【数学FIRE】m^4+14m^2が2m+1の整数倍となるm

【数学FIRE】m^4+14m^2が2m+1の整数倍となるm

最近のセミリタイア生活(FIRE生活?)では、かなり数学にのめりこむようになってきた。 「m4+14m2が2m+1の整数倍となるような...

記事を読む

【高校入試2025】2つの箱からカードを取り出す確率問題

【高校入試2025】2つの箱からカードを取り出す確率問題

2025年度の大阪府立高校の数学Aの問題を解いてみた。 確率の問題だ。 問題は次のとおり。 二つの箱A、Bがある。箱Aには...

記事を読む

スポンサーリンク
1234567のような大きな数字を9で割った余り

1234567のような大きな数字を9で割った余り

「1234567+2345671+3456712+4567123+5671234」を9で割った余りは? という問題をYouTubeで見...

記事を読む

【0000=24?】4つの「0」で24を作る

【0000=24?】4つの「0」で24を作る

YouTubeで「4つの0を使って24を作れ」という問題があった。 参照数学の面白い問題「4つの0で24を作れ」 4つの0を足し...

記事を読む

460円の5%OFFを簡単に計算する方法

460円の5%OFFを簡単に計算する方法

「460円の5%OFFは?」という問題を簡単に計算する方法を考えてみた。 参照【460円の5%引きはいくら?】瞬時に計算できない人は二...

記事を読む

AI時代に7進数を10進数に変換するセミリタイア生活

AI時代に7進数を10進数に変換するセミリタイア生活

AI全盛の時代、これからは「整数の知識」がますます必要となるだろう。 というわけで、7進数の数を10進数に変換する整数問題を見つけたの...

記事を読む

「15,613円を12人で割り勘」を簡単に計算する方法

「15,613円を12人で割り勘」を簡単に計算する方法

【15613円を12人で割り勘。一人いくら払えばいい?】瞬時に答えられない人は永遠に二流。では、数字に強い“一流”はどう考える? (2025...

記事を読む

1 2 3 4 15