電子マネー乱立で店員は「使える電子マネー」「使えない電子マネー」を覚えるのが大変?

シェアする

スポンサーリンク
ec cash

先日、ガソリンスタンドで使えるはずの電子マネー(nanaco)が使えなかった記事を書いた。

nanacoが使えるガソリンスタンドでnanacoが使えず
原付バイクの給油のためガソリンスタンドに寄った。 nanacoで支払おうとしたが、ダメだった。

今にして思うと、実際はnanacoが使えるのに店員が「nanacoは使えない」と思い込んでいただけではないか。

というのは「電子マネーが乱立しすぎる!」からだ。

スポンサーリンク

使える電子マネーをすべて覚えられるか

わたしが給油で立ち寄ったガソリンスタンドで使える電子マネーは、ENEOSの公式サイトによると、

  • nanaco
  • 楽天Edy
  • Apple Pay
  • QUICPay
  • iD
  • Tマネー

の6種類だった(2020年2月5日現在)。

参照サービスステーション検索(JXTGエネルギー)

上記の6つの電子マネーは使えるが、その他の電子マネーは使えない。

店員の立場で考えると、客がスマホやカードを差し出して電子マネーで払おうとして、その電子マネーが使える6種類かどうか正確に覚えているだろうか。

もし、使えるのが6種類から爆発的に増えて10種類以上になったら、正確に覚えるのは難しい。

慣れるしかない?

電子マネーの乱立状態はしばらく続くだろう。

栄枯盛衰で使えていた電子マネーが廃止になったり、今まで使えなかった電子マネーが使えるようになったりして「出入り」が激しくなると思われる。

その都度、使える電子マネーを覚えておかなくてはならない。

スポンサーリンク

シェアする

twitterをフォローする
twitterをフォローする

ブログを購読する
ブログを購読する

follow us in feedly RSS