読書 一覧

スポンサーリンク
経済的自立はきっと実現できる

経済的自立はきっと実現できる

お金持ちの研究書『となりの億万長者』(トーマス・スタンリー、ウィリアム・D・ダンコ)を読みなおした。 「お金に困らない人生活」、つまり...

記事を読む

正社員の実態は「成功した不動産投資家」だった

正社員の実態は「成功した不動産投資家」だった

『決算書はここだけ読め! キャッシュ・フロー計算書編』(前川修満(著), 講談社現代新書, 2010) を読んだ。 会計知識ゼロでも...

記事を読む

義務教育を終えたら余生

義務教育を終えたら余生

pha『しないことリスト』(大和書房 2015)を読んだ。 わたしが本書でいちばん共感したのは「義務教育を終えたら余生」という言葉だ。...

記事を読む

スポンサーリンク
microSDXCカードが52~65%オフ【for Kindle Fire、Amazon Fire TV】

microSDXCカードが52~65%オフ【for Kindle Fire、Amazon Fire TV】

Fireタブレット(Fire、Fire HD 8、Fire HD 10)、Amazon Fire TVで動作確認済みのmicroSDカード「...

記事を読む

あなたが会社を嫌っていることはみんなにバレてます

あなたが会社を嫌っていることはみんなにバレてます

早期リタイアしたいけど踏ん切りがつかずに「辞めたい」と飲み会やブログで愚痴ったりしていつまでも会社に居続ける。 「辞めたい」と公言して...

記事を読む

お金にネガティブイメージを持つと稼ぐことも使うこともできなくなる

お金にネガティブイメージを持つと稼ぐことも使うこともできなくなる

当ブログの記事”人はなぜ生きているうちにお金を使いきらずに「遺産」を残すのか”を読み返した。 【過去の記事】 人はなぜ生きているうちに...

記事を読む

セミリタイア生活を極めるとキーエンスみたいに幸せなお金持ちになるのか

セミリタイア生活を極めるとキーエンスみたいに幸せなお金持ちになるのか

先日読んだ本『決算書はここだけ読め!』が面白かったので、引き続いて同じ著者の会計本『会計士は見た!』(前川修満著 文藝春秋 2015) を読...

記事を読む

「読み物」として決算書を読めば「人生の損失」を避けられる

「読み物」として決算書を読めば「人生の損失」を避けられる

前川修満『決算書はここだけ読め!』 (講談社現代新書 2010)を読んだ。 株式投資をしている個人投資家でも、決算書をちゃんと読んでい...

記事を読む

1 37 38 39 40 41 42 43 79