読書 一覧

スポンサーリンク
読書とゲーム好きにはうれしい「Amazon Echo」のKindle読み上げ機能

読書とゲーム好きにはうれしい「Amazon Echo」のKindle読み上げ機能

先日ポチった「Amazon Echo Dot」のKindle読み上げ機能が使える。 Kindle本の内容がスマートスピーカーからの音声...

記事を読む

図書館で本を返却したのに24時間以上も未返却状態のままなのであせった

図書館で本を返却したのに24時間以上も未返却状態のままなのであせった

図書館で本を返却した。 帰宅後、自宅のPCから図書館のサイトで利用状況を確認した。 あれ? さっき返却したはずの本が「未返...

記事を読む

ローマの奴隷が「早期リタイア」するにはまとまった貯金が必要だった

ローマの奴隷が「早期リタイア」するにはまとまった貯金が必要だった

21世紀のサラリーマンと同様、古代ローマの奴隷も「早期リタイア」するためにはまとまった貯金が必要だった。 先日紹介したローマ史の入門書...

記事を読む

スポンサーリンク
ワールドカップの騒ぎで大阪の橋が落ちるリスク

ワールドカップの騒ぎで大阪の橋が落ちるリスク

2018年ワールドカップ「日本ーセネガル」戦を夜中の2時前まで観てたので寝不足だ。 試合終了後の25日未明、大阪の道頓堀では戎橋にサポ...

記事を読む

なぜ早期リタイアせずサラリーマンでいると「安心」なのか

なぜ早期リタイアせずサラリーマンでいると「安心」なのか

古代ローマの歴史を学んで、なぜサラリーマンでいることが「安心」だと感じるのかがわかった。 早期リタイア・転職・独立なんかして「自由」を...

記事を読む

どうすれば簡単にお金持ちになって早期リタイアできますか?

どうすれば簡単にお金持ちになって早期リタイアできますか?

『仕事とお金で迷っている私をホンネでズバッと斬ってください』(山崎 元(著), すばる舎, 2016)をKindleで読んだ。 本書を...

記事を読む

「人生100年時代」だからといって死ぬまで働くのはイヤ

「人生100年時代」だからといって死ぬまで働くのはイヤ

「人生100年時代」だからといって長く働く必要はあるのか? そんなの、イヤ。

記事を読む

「頭がわるい」ほうがセミリタイアは成功しやすい

「頭がわるい」ほうがセミリタイアは成功しやすい

定年前に早期退職する「セミリタイア」を成功させるには何が必要か? 「貯金」というのが一般的な回答だ。 「貯金」の他にもうひとつ必...

記事を読む

1 11 12 13 14 15 16 17 51